こんにちは、田辺です。
改めまして、5日間のチャレンジお疲れさまでした。
きっとあなたは、今よりもう少し幸せな人生を望んで…
もしかしたら別の生き方があるかもと、可能性を見つけて…
そして「私にしかできないことがあるかもしれない」と気がついて…
”起業”という道が気になっていると思います。
今回、そんなあなたの夢と希望が叶うかもしれません。
・自由なお金
・気の合う友達、仲間
・豊かな自分だけの時間
これら全てに愛されて、心も身体も満たされる。
そんな”幸せ超満喫型”起業家としてのデビューを支援する
私立ハッピーフルネス起業学園(以下:ハピフル学園)
を、開園します!
私たちが、このハピフル学園で目指す姿はただ1つ。
”運にもお金にも仲間や友達にも恵まれる「生きててよかった」を心から満喫する起業家”
これです。
正直なところ、あなたは起業さえできれば
それで満足でしょうか?
起業さえできてしまえば「私の人生、最高!」と言えるでしょうか?
そうではないですよね。
確かに”起業すること”自体にも、それなりの壁を感じているでしょう。
ですが、あなたが手に入れたい本当の姿というのは
”生涯にわたって起業家人生を謳歌できて、お金にも時間にも幸せにも満たされること”
ではないでしょうか?
もしそうであれば、その姿を手にいれるのが
ハピフル学園の役割なのです。
そして私たちが、ハピフル学園を立ち上げた理由なのです。
長島さんが、起業して12年で1000名近く。
私(田辺)が起業して7年で600名近く。
ありがたいことに二人合わせてこれまで、少なく見積もっても1600名近く
起業家さん並びに起業家支援の方をサポートしてきました。
また、他の同業者などからお誘いを受けて
起業塾のオブザーバーをする機会を受けたり、外部講師として
スポット的に起業家に向けて講義をしたりもしてきたのですが、
そう考えると、二人合わせて見てきた起業家並びに起業家志望の方の数は
軽く3000名は超えるんじゃないかと感じています。
そんな中、日々強く感じている事がありました。
それは
「なぜ、同じ起業を目指しても、幸せに満たされる人と苦悩にあふれる人がいるのか?」
というものです。
”幸せ超満喫型”の起業家は、お金にも恵まれて
自分がやりたい事も我慢せずにしっかりとやって
仕事をすればお客さんに恵まれて、感謝されて
自分の時間も家族の時間もたっぷりと取っている、、、
こんなふうに過ごしています。
でも一方で、いつまで経ってもギリギリの生活から抜け出せず
お金を稼ぐためだけに人付き合いをして、セミナーに通って、
勉強しては何の成果も出せず、「あんな客とは縁を切りたい」と愚痴をこぼしながら
毎日遅くまで仕事をし続けて、自分の時間も一切ない、、、
むしろ、こっちの起業家の方がたくさんいます。
なぜこんなふうに、生き方の差がついてしまっているのでしょうか?
私たちはこれを
『”幸せ超満喫型”起業家ではなく、”超競争型”起業家になってしまっている』
と、定義しています。
”超競争型”起業家は、とにかく他の人だったり、今の自分より良くなるためだけに動きます。
例えば、ネットで見かけた気に入らない奴より稼いでやる!とか
なんであの人は上手くいってるんだよ!悔しい!とか
あるいは、稼げる人が正しくて、稼げなくてキラキラしてない人はダメな奴とか。
また、お金を作るために集客しないと!とか、
失敗したくない!面倒なことはやりたくない!と、ネガティブな事ばかり頭に浮かんだり
目の前のチャンスばかり追いかけたり、お金を持ってる人、権威ある人だけに媚び売ったりとか。
他にも大きな違いとして、以下のようなものがあります。
”幸せ超満喫型”起業家 | ”超競争型”起業家 | |
お金 | 自分に必要なお金を 苦労したり心配したりすることなく 安定して手に入れている | 常にお金のために、勝つために動き回る 動くけど稼げない、増えない |
仲間、友人 | どんなことでも話し合えるし しっかりと深く受け止めてくれる 頼もしい人が集まる | お金のため、地位のための付き合い 集まって遊んでも上部だけ |
健康 | 時間とお金に余裕があるので 健康づくり、美容ケア、メンテナンスも 積極的 | 仕事ばかりで酷使している ケア、メンテナンスは滅多に行けない |
情報 | ビジネスの情報だけでなく、 人生そのものが豊かになる情報が 舞い込んでくる | いつもお金と地位を作るための 情報ばかり追いかけている |
仕事 | 仕事の時間は自分で決めている 仕事と遊びの垣根がほとんどなく 楽しみながら仕事をする | 負けないために朝から晩まで仕事 もしくは常にお金の心配ばかり 常にライバルやネット上の同業者 ばかり追いかけている |
家族 | 家族との時間もしっかり取れるので 食事や教育、お出かけ 習い事などにも精力的 | 仕事のストレスや お金や顧客とのトラブルが影響して 家族仲もギスギスしている 勝つためには必要な犠牲 |
プライベート | 毎日、自分のための時間がある 仕事以外にも没頭できる趣味がある 一緒にいて楽しいから人が集まるし 心地よいコミュニティに誘われる | 自分の時間がない 時間があってもお金や余裕がないから 自宅で静かに過ごすだけ 派手に遊びすぎて本当の仲間が離れていく |
休暇、休日 | 休暇、休日も自分の自由 1ヶ月丸々休んだり 海外旅行を楽しんだりも | たまの休暇もお金がないから 静かに過ごす もしくは、そもそもまとまった 休みが一切取れない |
心 | 自分が満たされているので いつも周りのことを考えてあげられる 毎日が楽しく、いつも心が軽い | いつも落とされないように 必死で疲れている 「もうこんな生活嫌だ」と思っていても どうしたらいいかわからない、手放せない |
確かに、”超競争型”起業家のように
競り合いの世界、マネーゲームの世界に生きるのも
完全悪ではないと思います。
ですが私たちは、わざわざ疲弊するために”起業”を目指しているのでしょうか?
誰かに見せびらかすために”起業”を選んだのでしょうか?
起業家も皆、最初は”志”や”やりたいこと”がちゃんとあります。
ですが、時間が経つにつれ、付き合いの輪が広まるにつれ、
だんだんと儲けに走るようになったり、人脈作りの幻想にハマるようになったり
上部では仲良く話していても、内心は腹の探り合いや貶し合いをするようになります。
その理由は、思ったようにお金が作れなかったり、理想の姿になれなかったり
誰かに邪魔されて落とされたり、いつもチャンスをつかめなかったりと
実に様々です。
みんな、生きようと必死なんです。
でも、その必死さがいつの間にか”超競争型”起業家へと変えてしまっているのです。
そう。本人も気付かぬうちに…
私たちが、ハピフル学園で伝授したいもの。
それは、”全ての競争からの解放”です。
そして、”競争なんかしなくても、自分も家族も仲間も満たされる世界の作り方”です。
でも悲しいことに、世の中は「競争で勝たないと生き残れない」という意識で溢れています。
ゆえに、私たちも油断したり目の前のことに必死になっていたら
”超競争型”起業家のように、競争の世界に巻き込まれてしまいます。
でも、そうなんです。
私たちは別に、競争なんかしなくてもちゃんと稼げますし、
ビジネスを安定させたり、素敵なお客さんや素晴らしい仲間たちを
集めることができるのです。
争わなくても競わなくても陥れなくても、
自分も満たされるし周りも満たしてあげる道というのが
実は存在しているのです。
実際に、そうだと思いませんか?
できることなら、誰とも争うことなく、誰からも奪うことなく
自分らしさを出しながら、経済的豊かさも時間的豊かさも健康的豊かさも
手に入れたいと思いませんか?
競争とか人脈とか必死にならずに
時に楽しく、時に頼りになり、時に笑い話をし、時に気の休まる
自分にとって最高の仲間、友人たちと一緒に過ごしたいと思いませんか?
あなたならまだ、どちらの起業家にもなることができるのです。
だから私たちは『ハッピーフルネス』という名詞を作り、学校名に入れました。
happyだけだと形容詞であり、ただ状況を表すだけ。
なので単体では、言葉に深みや意味合いは作れません。
またhappiness(ハピネス)だと、幸福という意味ではあるのですが
瞬間的な幸福を指す言葉なので、これも私たちの意図には
当てはまりませんでした。
だから造りました。
『happy fulness(happy”幸せ”+fulness”充実感、満たされる”)』と。
私たちは同じ幸せでも、刹那的な一瞬の幸せが欲しいのではありません。
同じ幸せでも、ずっと続く幸せ。
つまり、幸せに満たされる人生そのものを欲していると思います。
なぜなら、人生はどうあがいても、たった一度しかないのだから。
そして、私たちはどうあがいても、最後に迎えるのは”死”だから。
せっかく生きるのであれば、充実した燃えるような人生を歩みたい。
そして、胸を張れるような素敵な歳の重ね方をしたい。
おそらくあなたも、私と同じような考えを持っているのではないでしょうか。
あなたは、もっと自分を解放してもいいのです。
自分の可能性を、もっと認めてしまっていいのです。
もっとわがままに、自由に人生を歩んでいいのです。
それこそが、本当に幸せを満喫している、ハッピーフルネスな起業家の姿なのです!
そのために、私たちは“学校“が大切だと考えています。
学校といえば、良い仲間(環境)、良い学び(インプット)、そして良い活動(アウトプット)。
多くの人が、学校で学びと活動を行い、社会人デビューをするように
ハピフル学園も、起業家が学びと活動を行い、収益が入っている状態でデビューする。
これを目指します。
もちろん学校なので、ホームルームや家庭訪問、進路相談、修学旅行なんかも
やっていくと面白いだろうなと考えています。
とはいえ、学校みたいにガチガチに時間割を組むことはありません。
あくまで、大人の学校であり、起業家のためのハピフル学園です。
なので、グループコンサルティングとホームルームを融合させたり、
あなたの元に講師が伺って、個別でコンサルティングをするという形の家庭訪問。
(もちろんご自宅でなくても、あなたのお気に入りのカフェとかでお話しします)
アウトプット方法や、やり方につまずいた時の進路相談だったり、
ビジネスを大きく飛躍させる、講師オススメの修学旅行というように、
大人が心から楽しめる学校にすると、計画をしています。
私たちは、よく思うんです。
これから、ますます未来が見えなくなってくる時代において
一人で黙々と耐えしのいで起業活動をするのは危険すぎると。
起業活動は、不慣れな行動です。
不慣れで経験もない事ですので、間違いなく不安や心配、焦燥感に駆り立たされます。
こうなってしまうと、起業失敗どころか、自分の心そのものが崩壊しかねません。
実際に私たちも、あれだけ「起業して稼いで豊かな人生を送ります!」と言っていたのに
心がポッキリ折れて、何もかも諦めて塞ぎ込んでしまった人をたくさん見て来ました。
それも全て、自分一人で抱え込んでしまったことが原因です。
心が折れてしまった人は、自分を責めるようになり
何もかも諦めるようになってしまって、
家族の仲も暗く、澱んだようになりがちです。
(場合によっては修復不可能レベルにも)
こうなってしまっては、我々ももう一度立ち上がることを願って距離を置くしかありません。
一人でやると決めたのは、その人の意思なので。
起業は、一人でやるものではありません。
私(田邉)も長島さんも、たくさんの仲間に囲まれたからこそ
今があると断言できます。
ですが、私たちが起業したときは、スパルタの時代だったのですが、
今は、流れが大きく変わっています。
これからの起業家は、世の中や社会、お客さん。
そして仲間たちを明るくする力も求められます。
先行き不透明がいよいよ本格化した時代では、どんな状況でも
希望を抱かせてくれたり、一緒にいて心が落ち着いたり、明るい気持ちになれる人に
お客さんも仲間も、お金も幸運も幸せも集まってくるのです。
だからこそ、今こそ必要なのが“遊び心“なんです。
真面目なのは素敵なことです。だって、起業も綺麗事ばかりではないのですから。
不慣れな作業を乗り越えるためには、“真面目さ“も絶対に必要になってきます。
でも、真面目一辺倒だと面白くない人間になってしまいます。
話しかけても、いつも緊張するような雰囲気に包まれている。どこか切羽詰まった顔ばかりしている。
これだと、お客さんも仲間も気が疲れて離れていってしまいます。
とはいえ、いつも面白いことばかり言ってる人だと
「この人、本当に頼って大丈夫かな」と
肝心なところで、信用してもらえなくなります。
“大人の社会を生きる真面目さ“と“子供の無邪気な遊び心“
この2つこそが、これからの起業家に求められることなのです!
具体的に、ハピフル学園では
土台となる教養スキルの質を、一流レベルに深めてもらいます。
大事な話なので、ぜひとも知っておいてもらいたいのが
起業には大きく分けて、2つのスキルが必要です。
それは”専門スキル”と”教養スキル”です。
専門スキルというのは、いわゆる「何屋で起業するか?」のスキルです。
例えば、カフェオーナーになりたいのであれば
コーヒーの知識やコーヒーを淹れるスキルが専門スキルとなります。
他にも、WEBデザイナーであれば、デザインを企画して
それを実際に描き起こす技術が、専門スキルとなります。
ですが、それだけやっていれば起業は成功するのか?というと、、、
そんなことはありませんよね。
専門スキルを活かすための、土台となるスキル。
これが絶対に欠かせません。
教養スキルというのは、一言で表すならば
『どこに行っても、何で起業しても、絶対に必要となるスキル』
です。
実は、起業というのは専門スキルがお金と顧客、
幸せを作ってくれるのではありません。
そうではなくて、
”どんな教養スキルをベースに、専門スキルを取り扱うか?”
によって、収入も働く時間も、集められる幸せの量も感謝の言葉も
大きく大きく、本当に天と地の差ほど変わってくるのです。
言ってしまえば、教養スキルは”心のあり方”です。
プロスポーツ選手を思い浮かべてもらいたいのですが、
どんなに一流で、どんなに活躍している選手でも
メンタルが不調の時は、成績がガタ落ちするように、
人というのは、どれだけスキルが高くても、メンタル一つで
技術が10%・20%くらいしか発揮できなくなる生き物なのです。
実際にプロスポーツの世界は、いま技術が頭打ちしています。
なので、”視野・視座の状態”であるだとか”自分を引き出すための心のあり方”、
”どのような思考や哲学のもと、己を磨いていくか?”という
マインド部分に大きな力を入れています。
土台である心(教養スキル)の上に、技術(専門スキル・ビジネススキル)がある。
これは、起業家も全く同じこと。
どれだけ強大な技術を教えてもらって、学んだとしても
肝心の心やマインドがズレてしまっていては
うまくいかないのも当然なのです。
さて、私たちがハピフル学園で
あなたにどのような教養スキルを伝えるのか。
正直なところ、まだ確定はしていません。
ですが、私たちが現在進行形で使っていて、絶対にあなたに伝えたいモノとして…
マーケティングノウハウ
コピーライティングノウハウ
WEBプロモーション(自動収益システムの作り方)
セルフブランディング
顧客コミュニケーションノウハウ
集客ノウハウ
商品開発能力
適性判断スキル
アイデア発想法
習慣化スキル
アウトプット仕事術
人間心理
脳科学
マネジメントスキル(外注、JV)
これらのようなビジネススキルの全てをお伝えするのと同時に…
年収2000万越え起業家のマインドセット
人間学
帝王学
幸福学(ウェルビーイングとも呼ばれてますよね)
運命学
精神世界(スピリチュアル)
モチベーション管理
会話術
死生観
などなど、思想や哲学、生き方、人間関係の部分。
これも教養スキルとして、深くじっくりとお伝えさせていただきます。
もちろんこれは、冒頭でさっきお伝えさせていただいた通り
”現段階で伝えたいと思っていること”でしかありません。
つまり、ハピフル学園を通じて、皆さんの話や雰囲気、課題を見させていただき、
もっと今のあなたの必要なものを厳選してお伝えさせていただきます。
大切なことなので、ぜひとも改めて認識いただきたいのですが、
私たちには”幸せになる権利”があります。
生まれた場所がどこであれ、今やってる仕事がなんであれ、
周りの人たち、知ってる人たちがどんな人であれ、
私たちにも平等に、お金にも愛されて運と幸せにも満たされる権利があります。
確かに、起業をすれば幸せになれるとは限りません。
最初の頃は、やりたくないこともやる必要がたくさんあるでしょう。
新しい学びや刺激的な環境でワクワクする事もあれば
慣れない作業や、初めて耳にする言葉が飛び交って
居心地が悪くなる事もあるでしょう。
でも、100%正しいことを100%正しい順番でやっていけば
誰だって”幸せ超満喫型”起業家になることはできるのです。
正直なところ、ここであなたがハピフル学園に入るかどうかは
あなたの意思や決意、判断に全て尊重させていただきます。
ですが、これだけは強く心に留めてください。
あなたには、ちゃんと”幸せになる権利”があるのです。
起業家として幸せになれる可能性が、十分にあるのです。
私たちが幸せになってはならない理由なんて、何一つ無いのです!
さあ、お待たせしました。
正直なところ「こんなにいっぱい覚えることできるかな…」
と、思ったかもしれません。
ですが、正しいインプットを正しい方向で
正しくアウトプットすることで
”幸せ超満喫型”の起業家へ人生を舵取りできるようになるのは間違いありません。
・自分にハピフル学園は合っているのだろうか
・ハピフル学園についていけるだろうか
・そもそも長島さんと田辺さん、白石さんに聞いてみたいことがあるんだけど
・今は起業は考えてないけど、将来のために学ぶのはいいのだろうか
・何かいい話を聞きたいな
どんなことでも構いません。
ハピフル学園に入る前では、私たち講師陣に話を聞く最後のチャンスです。
ハピフル学園の詳細説明と合わせて、ぜひいろんなお話ができたらと思います。
価格のところは、できれば個別説明会の中でお話しさせていただきたいのですが
正直なところ、100万円とか200万円などという価格にはしていません。
なぜなら、起業するとなると専門スキルを学んだり
設備投資をしたり、場合によっては他の人の講座で学んだりと
何かと入り用となるからです。
あと、ハピフル学園は学校というテーマと遊び心を大切にしていますので
一緒に出かけたり、知見を深める遊びをするとなった時に
「お金の都合で行けません」となるのは、私たち講師としても面白くありません。
なので、詳しい金額とカリキュラム内容は個別説明会でお話ししますが
おおよそこんなもんなんだなという形でご理解いただけると幸いです。
ぜひ、個別説明会にご参加ください。
個別説明会は、田邉・長島・白石の3名で対応させていただきます。
1人あたり、おおよそ50分までとなります。
説明会を行う日程は6/24(月)〜7/31(水)まで。
ハピフル学園は8月からスタートとなります。
1、下記のボタンより、担当講師をお選びください
2、申し込みフォームに移動しますので、ご希望の日時をお選びください
3、申し込み完了後、講師の名前にてメールが届きます
4、個別相談会はzoomにて行います
5、当日のお時間になりましたら、メール記載のURLにアクセスください
(当日にも案内メールをお届けさせていただきます)
場所:zoom
価格:個別相談会は無料
実施日は申し込みフォームにてご確認ください
田邉
個別相談会
長島
個別相談会
白石
個別相談会
※6/21(金)23:59までの受付となります
さて、いかがだったでしょうか?
知性が養われ、毎日の日常が変わり、
心の扱い方・エネルギーの使い方がわかるようになり
新しい運命に愛されるようになる。
そんな、非常に濃い3年間になるハズです。
・将来のために本格的な起業家の知識を身に付けたい方
・田辺や長島のような生き方をしてみたい方
・もうそろそろ自分を変えたい方
こういう方に響いてもらえたら、それで私たちは幸せです。
起業ネタがなくても、ハピフル学園で学んだことを使えば
WEBプロモーターだったり起業家支援コンサルタント、コーチとして
起業することができます。
年収ベースで1000万円は取れると思いますし(田辺も長島さんも取ってるので)、
他にも私たちが持っている、いろんな人脈もお繋ぎさせていただきます。
お金や運命は”どんな人たちと、どんな形で関わっているか”で、全てが決まります。
”運にもお金にも仲間や友達にも恵まれる「生きててよかった」を心から満喫する起業家”
”生涯にわたって起業家人生を謳歌できて、お金にも時間にも幸せにも満たされること”
”競争なんかしなくても、自分も家族も仲間も満たされる世界が作れる起業家”
私も、長島さんも、起業するときに本当に苦労しました。
でも、ビジネススキルや技術ばかりを学んでいた時は苦しかったですが
”正しい心のあり方”の必要性に気づいてからは、一気に伸びることができました。
同じ轍(てつ)を踏まず、正しい心で、正しく力(スキル)を使って
自分の人生を良いものにしていってください。
ハピフル学園の1年間。
ぜひ、楽しみにしててください。
それでは、あなたのご参加をお待ちしております。
1945年創業の自動車販売事業と1930年創業のスポーツ用品販売事業を継いだ、3代目経営者。もともと製鉄所で働くサラリーマンだったが、独立2年で4社のオーナーとなった経験から経営コンサルタントとしても活動している。
コンサルタントとして、これまでサポートしてきた企業は3年で280社を超え、防災サービス・運送業・医療器具販売・皮革メーカー・音楽団体など、いわゆるオールドビジネス、店舗型ビジネスとされる業種にダイレクトレスポンスマーケティングを応用させてきた。また、時代に流されない企業への体質改善や果たすべき使命の明確化などといった、企業の要諦・土台部分の策定・提案にも定評がある。
各事業の方針は全て“清明正直”を基盤としており、清らかな立ち姿で、明るくおもてなし、人様に恥じない正しい生き方で、真っ直ぐな情報を発信するを、組織一丸となり日々邁進している。
最近は『古き良き時代の叡智と新時代のルールの融合』をテーマに、江戸時代から伝わる老舗の文化・家訓の研究や繁栄法則の発見・体系化に力を入れている。
大学卒業後、プログラマ・SEとして10年間勤務。『お客様に感謝されない働き方』に疑問を感じて、いきおいのみで起業を決意。
起業後しばらくは、自分の強みを活かしたビジネスの形が見つからず迷走。セミナーや情報商材に500万以上投資するも売上につながらず利益もほぼゼロ。そんな中、起業家プロデューサーとの出会いをきっかけに、『ひとりビジネス構築の専門家』として自身をポジショニングし、再スタート。起業当初に作った500万の借金を1年で完済し、会社員時代の給料の10倍を稼ぐようになる。
テクニックに頼ったり、まぐれ当たり狙いの起業ではなく、ひとりビジネスで起業する『正しい手順』と『成功する起業の仕組み』を体系化。その体系化された効果実証済みメソッドをもとに『ひとりビジネス構築の専門家』として自身をポジショニングし、現在に至る。